第21回 中将棋迷人戦
第21回
中将棋迷人戦
1.日 程:1日目 令和4年9月18日(日) 12:30~
2日目 令和4年9月19日(月・祝) 9:30~
※今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止を決定させていただく場合がございます。何卒ご理解賜りますようお願い致します。また、代替大会としてオンライン大会を実施する場合があります。日本中将棋連盟公式HP等をご参照ください。
2.会 場:札幌エルプラザ 4階 大研修室B
〒060-0808
北海道札幌市北区北8条西3丁目28
※札幌市営地下鉄南北線、東豊線「札幌」駅から地下歩道12番出口から徒歩約3分
※JR「札幌」駅北口から徒歩約3分
3.参加費 :1,000円
4.申込先 :E-mail:kaku_hase_19710822@nifty.com
必要な情報 「①お名前 ②メールアドレス ③携帯電話番号」
日本中将棋連盟 北海道支部 長谷川覚也
当日参加も可能。なお、受付は16名に達し次第終了となる場合があります。
5.開催要領:スイス式トーナメント4回戦
6.タイムスケジュール(案)
1日目 9月18日(日)
12:30 集合
13:00~ 1回戦開始
15:30 1回戦終了
15:45~ 2回戦開始
18:15 2回戦終了
19:00~ 懇親会
2日目 9月19日(月・祝)
9:30 集合
9:45~ 3回戦開始
12:15 3回戦終了後昼食休憩
13:30~ 4回戦開始
16:00 4回戦終了
16:00~ 表彰式
参加者は下記の事項を了承し、順守ください。
・参加者全員のお名前、連絡先などを記載した名簿を作成し、使用日から1か月以上保管します。なお、感染者が発生した場合などには、この名簿を保健所などの公的機関に提供いたします。
・大会開始前に参加者全員の検温を実施し、記録を名簿に記載します。
・発熱、風邪、咳、嗅覚、味覚障害、体調不良などの症状のある方は参加できません。
・2週間以内に感染拡大している国・地域への訪間歴のある方は参加できません。
・使用する施設の室内だけでなく、館内では3密を避けるように徹底します。
・参加者は全員マスク(フェイスシールド等の飛沫防止対策がとれるものを含む。)を着用します。
・その他、会場の注意事項は順守ください。
中将棋迷人戦
1.日 程:1日目 令和4年9月18日(日) 12:30~
2日目 令和4年9月19日(月・祝) 9:30~
※今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止を決定させていただく場合がございます。何卒ご理解賜りますようお願い致します。また、代替大会としてオンライン大会を実施する場合があります。日本中将棋連盟公式HP等をご参照ください。
2.会 場:札幌エルプラザ 4階 大研修室B
〒060-0808
北海道札幌市北区北8条西3丁目28
※札幌市営地下鉄南北線、東豊線「札幌」駅から地下歩道12番出口から徒歩約3分
※JR「札幌」駅北口から徒歩約3分
3.参加費 :1,000円
4.申込先 :E-mail:kaku_hase_19710822@nifty.com
必要な情報 「①お名前 ②メールアドレス ③携帯電話番号」
日本中将棋連盟 北海道支部 長谷川覚也
当日参加も可能。なお、受付は16名に達し次第終了となる場合があります。
5.開催要領:スイス式トーナメント4回戦
6.タイムスケジュール(案)
1日目 9月18日(日)
12:30 集合
13:00~ 1回戦開始
15:30 1回戦終了
15:45~ 2回戦開始
18:15 2回戦終了
19:00~ 懇親会
2日目 9月19日(月・祝)
9:30 集合
9:45~ 3回戦開始
12:15 3回戦終了後昼食休憩
13:30~ 4回戦開始
16:00 4回戦終了
16:00~ 表彰式
参加者は下記の事項を了承し、順守ください。
・参加者全員のお名前、連絡先などを記載した名簿を作成し、使用日から1か月以上保管します。なお、感染者が発生した場合などには、この名簿を保健所などの公的機関に提供いたします。
・大会開始前に参加者全員の検温を実施し、記録を名簿に記載します。
・発熱、風邪、咳、嗅覚、味覚障害、体調不良などの症状のある方は参加できません。
・2週間以内に感染拡大している国・地域への訪間歴のある方は参加できません。
・使用する施設の室内だけでなく、館内では3密を避けるように徹底します。
・参加者は全員マスク(フェイスシールド等の飛沫防止対策がとれるものを含む。)を着用します。
・その他、会場の注意事項は順守ください。
スポンサーサイト