fc2ブログ

1月18日(土)に札幌で中将棋対局会

1月18日(土)に札幌での中将棋対局会開催が決まりました
お知らせいたします。
ふるってご参加ください。

開催日時:1月18日(土)10:00-19:00ころ
場所:日本将棋連盟札幌中央支部道場 みずなら
   http://www.shogi-sapporo.com/
   札幌市北区北10条西1丁目10?1(MCビル7F)
    TEL: 011-709-2300

参加者募集中
 北海道在住者3名及び中将棋連盟会長が参加いたします
スポンサーサイト



第10回中将棋全国大会/中将棋名人戦

第10回中将棋全国大会/中将棋名人戦


第10回中将棋全国大会
室町時代から指し続けられている「中将棋」、日本全国の中将棋棋士が一堂に集い、全国大会が開催されます。第10回は中将棋の本場「関西」の大阪で行われます。全国大会を記念して優勝者には称号「中将棋名人」を授与。
関西将棋会館に1月12日集合!
日 時  2014年1月12日(日)9時半受付 10時開会
会 場  関西将棋会館4F 多目的ルーム (大阪市福島区福島6-3-11)
JR環状線福島駅徒歩3分 JR線新福島駅・阪神福島駅徒歩5分
参加費  大人2,000円 女性、中学生以下1,000円 (ルールブック付き)
競 技  Aクラス:中将棋名人戦(定員8名、主催者により調整します。)
      Bクラス:親睦戦 初心者から中級者
試合方法 3局指し 
表 彰  Aクラス:3位まで賞状、賞品 優勝者には第十期中将棋名人の称号を授与
      Bクラス:優勝者には、賞状、賞品、来期Aクラス参加権を授与
問い合わせ・申し込み方法
1、 事前申し込み
  日本中将棋連盟 メールkansai@chushogi-renmei.comまたは
電話 090-5136-3546 冨田(留守電申し込み可)まで、
お名前、ご連絡先(電話)、ご住所、参加希望クラスをお知らせください。
2、 当日申し込み 
会場で受け付けます(可能な限り、事前にお申し込み願います)。
3、 参加費は、当日会場でお支払いください。
4、 会場内で懸賞詰中将棋を出題!

主 催  日本中将棋連盟(HP:http://www.chushogi-renmei.com/)


1月の全国大会翌日の13日(月・祝)に堺で対局会、3月島本町予定

1月の全国大会翌日の13日(月・祝)に
対局会(関西)を堺/三国ヶ丘で下記のとおり行います。

日時 2014年1月13日(月・祝) 10時~18時

場所
堺市堺区向陵西町4-7-34
三国ヶ丘ジョイントハウス2階
最寄り駅
JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘駅」

会場へは、三国ヶ丘駅より徒歩数分です。
駅前の交番横の「けやき小橋」を渡って右斜め前の道を直進。
左手に「たんぽぽのくに保育園」が見えたら右斜め前に三国ヶ丘ジョイントハウスがあります。

参加費
一般 800円
高校生以下 500円
※シャンチー、チャンギ等の紹介も予定。


◎3月は島本町で予定しています。(2月は未定)
場所:島本町ふれあいセンター3階 第一学習室
日時:201年3月15日(土) 12時~18時
参加費:会場費\1980を参加者(大人)で頭割り
   高校生以下無料

中将棋連盟会長ブログ(5)大会における時間制限のあり方について

 横浜での大会で、時間制限および駒の得点による判定に課題が残りました。その後、時間制限のあり方について、いくつか提案が出されています。基本的に得点制の代わりに勝負がつくまで指していただこうというものです。皆様のご意見をお聞きし、1月12日(日)関西将棋会館で開催予定の中将棋名人戦で試行してみたいと思っております。

 提案内容は下記ですが、秒数、考慮時間数は変更可能です。
 1、初手から開始後90分までは一手30秒考慮時間なし、その後、一手30秒+考
慮時間1分X10回
    あまり考えないですむ序盤を早く指し、中盤以降に考慮時間を入れるというもの。
 2、初手から一手30秒考慮時間1分X10回
    序盤と中盤以降の区別をつけない。
 3、初手から一手20秒のフィッシャー方式(余った時間が加算される)
    将棋ではフィッシャー方式はあまりなじみがありません。また、第三者による記録をつけようと思うとやや厳しいかもしれません。
 4、持ち時間60分の切れ負け方式
    切れ負けのルールだと、ゲームの質が変わるような気がします。また、記録は不可能でしょう。

 本ブログへのコメントの形でご意見をお聞かせください。


コメントでのご意見や、例会などでのテストの結果


1月12日(日)関西将棋会館で開催予定の中将棋名人戦

◎秒読み30秒+考慮30秒を20回で行うことになりました。(富田)

12月14日(土) 12時~ 中将棋対局会 島本町ふれあいセンター 

中将棋対局会(関西) 

関西の12月の中将棋対局会は下記の通り行います。

2013年12月14日(土) 12時~18時
島本町ふれあいセンター 3階 第1学習室

参加費 会場費\1,980を参加者(大人)で頭割り。
高校生以下 無料。

※途中参加および途中で帰られてもokです。

※10、11月に行われていた「島本町「水無瀬駒」による地域活性化事業実行委員会」主催の中将棋教室が好評で特に子供たちが熱心に指していましたので12月の対局会は島本町で行うこととしました。もちろん島本町以外の人どなたでも参加OKですので皆様のお越しをお待ちしております。

◎島本町ふれあいセンターは JR島本駅から徒歩5分程度で、島本駅に到着後聞かれても島本町民ならほとんどのかたが知っているわかりやすい場所です。

12月22日(日) 午前10時 「世界の将棋大会」京成津田沼駅ビル

世界の将棋大会

12月に開催される「世界の将棋大会」にて中将棋の対局を行うこととなりましたので,お知らせいたします。

詳しくは以下のリンク
をご覧ください。
○所司和晴七段ブログ
http://c--s.jp/blog/



〈日時〉12月22日(日) 午前10時~午後5時
〈場所〉京成津田沼駅ビル サンロード6階 大会議室
〈会費〉2千円。昼食に軽食ご用意

 ※参加申込み当日受付。中将棋とお申込みください。

日本中将棋連盟公式HP内 中日新聞記事PDF

日本中将棋連盟公式HP内 中日新聞記事PDF

中日新聞記事PDF

ただし、閲覧にはアクロバットリーダーのダウンロードが必要
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
プロフィール

FC2USER398459FNN

Author:FC2USER398459FNN
中将棋連盟ブログです
ルールや棋譜、過去の大会結果などは公式HP「日本中将棋連盟」のほうをご覧ください。
ここでは、行事のお知らせ、やさしい詰中将棋、歴史のお話、その他を、数人で分担。
少しずつ更新させていただく予定です。
よろしくお願いいたします。

カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示